第70回日本生態学会大会にオンライン参加

先週の金曜日から明日まで、第70回日本生態学会にオンライン参加です。現地がないと、写真も食べものもないので、投稿がつまらなくなります(笑)。以下、発表を聴いて頭を巡った感想です(学の無さがばれてしまう)。

遺伝的多様性がほとんどなく、無性生殖だけで増えてるんじゃないかという植物種というのは日本のタケ以外にもそれなりにあるようで、しかもタケと同じくらい全国に分布を広げているものもあるということ(ヒトによる意図的な運搬はなさそうな種でもです)。どうやって、分布を広げたんだろう?

高校の生物の授業だと進化論と遺伝法則を熱心に教えるあまり、無性生殖は例外的な印象で、進化から取り残されてしまう、あまりうまくない戦略という位置付けのようだけれども(生物IBまでしか受けていない個人的感想です)、実際は、無性生殖の方が適応してしまう植物種ってそれなりにいるのではないのかなと、思えてきました。こちらは、理論的な大きな研究テーマで、取っつきにくそうですが。どんなものでしょう。

湊川巡検

昨日の研究発表会の続きで、今日は同志社大の本岡先生のご案内で、湊川沿いを巡検しました。堤外地(河川敷)の不法利用について『「不法」なる空間にいきる―占拠と立ち退きをめぐる戦後都市史』(2019年、大月書店)にもまとめられている場所の現在を見て歩きました。

市営地下鉄の長田駅から、歩き始めて新湊川の三面張り河道の深さに驚きました。ここは後半で訪れる旧湊川から明治時代に河川の付け替えが行われた部分です。ここから川に沿って下流に下っていきます。この辺りは、阪神・淡路大震災で大きな被害が出た地域でもあります。慰霊碑や震災遺構に立ち寄りながら、山陽本線の海側に、本岡先生の研究の中心地があります。

 

今はこのようになっていて、その痕跡は分からなくなっていますが、1970年ころまでは、ここに町があったそうです。ここから、長田のディープな商店街を通って、その途中で、そばめし、お好み焼きのお昼を食べました。

あいにく今日は定休日

新長田駅から地下鉄で湊川公園駅に移動して、明治以前の湊川の流路に作られた商店街を歩きます。もともと六甲山地から神戸港に流れ込んでいた湊川でしたが、港に堆積物をもたらすことや天井川による洪水の多発によって、付け替えられました。後には商店街が伸びています。

商店街には坂を上ります。それは天井川の跡だからです。

このあたりの水害の話題は、北海学園大の谷端さんが論文をまとめています。

新湊川との付け替え点を観察してから、商店街~福原の歓楽街~新開地とたどってJR神戸駅で解散となりました。普段はなかなか歩くことのない神戸の街を見ることができました。

科研費の打ち合わせ

堤外地科研費分担者の発表会に神戸大学に行きました。会場の人間発達環境学研究科は、神戸大の中でも一番高いところにある鶴甲第2キャンパスです。標高205 mに加えて7階の校舎ですので、とても見晴らしのいい部屋でした。

ここで、名取川の堤外地を中心とする5年間の研究の発表を分担者で行い、知見と今後の課題を共有しました。

竹林景観ネットワーク第30回研究集会プログラム決定

竹林景観ネットワーク第30回研究集会のプログラム等が確定しました。参加申し込みはまだ受け付けています。

下記の通り、竹林景観ネットワーク第30回研究集会&エクスカーションを2023年1月28日~29日に京都で対面&オンライン形式で行います。

1月28日の研究発表会では、当ネットワーク代表、森林総研関西支所の鳥居厚志さんによる記念講演「研究は成り行きだ」が予定されています。

2023年1月28日(土) 研究発表会・懇親会(対面&オンライン)
2023年1月29日(日) エクスカーション(対面のみ)

■研究発表会

日時:2023年1月28日(土)13:30~17:00
実施開催方法・場所:森林総合研究所関西支所会議室、および。Zoomを利用したオンライン形式のハイブリッド形式。対面は定員30名
参加費:対面の方は500円(要旨集代として)

○プログラム

13:30~13:40 鈴木重雄(駒澤大学):開会挨拶、進行上の諸注意
13:40~13:50 小林慧人(森林総研関西):会場の森林総研関西支所:タケ研究の足跡
13:50~14:20 小林慧人(森林総研関西)・崎谷久義(太市の郷)・梅村光俊(森林総研北海道):タケ開花林を初めて調査して学んだこと:姫路市「太市の郷」活動地のハチク林における6年間の調査事例から
14:20~14:50 西山典秀(東大院)・松本 隆(東京農大)・篠澤 章久(東京農大)・井澤毅(東大院):日本のモウソウチクはどこから来たのか? ーIlluminaゲノム解析データからの推定ー 
*富士竹類植物の豊富な竹資源の維持や活用に関する話題提供も予定されています
14:50~15:20 田中義朗(日本工営/竹イノベーション研究会)・佐藤研一(福岡大学/竹イノベーション研究会)・堀井一嗣(静岡市道路計画課):静岡市トライアルパーク蒲原で施工した6種類の竹チップ舗装について
15:20~15:35 休憩
15:35~16:35 鳥居厚志(森林総研関西):記念講演「研究は成り行きだ」
16:35~16:55 総合討論
16:55~17:00 鈴木重雄(駒澤大学):閉会挨拶

【研究集会への参加にあたって】
・対面参加希望の方で当日に体調が今一つという場合は、オンラインでの参加に切り替えていただきますようお願いします。
・森林総研関西支所は正門のみ利用できます。車でお越しの方は駐車スペースに御止めください。
・森林総研関西支所の中や近くには自販機やコンビニがないと思っていてください。お越しの前には前もって準備ください。

・オンラインでの参加のためには,動画を連続して視聴可能な安定したインターネット環境と,メールアドレス,パソコンもしくはタブレット端末等が必要になります。
・利用するZoomは,簡単なインストール作業により無料でご利用いただけます。
・準備でき次第、ZoomのURL等をお送りします。

【発表者の方へ】
・発表形式は対面での口頭形式とします。世話人が用意した所定のパソコンを使ってください。予め送っておいたPowerPointファイルの画面を共有して発表を行ってください。世話人への連絡方法については、発表者に直接お伝えします。

■エクスカーション

日時:2023年1月29日(日)9:30-15:30
集合場所・時間:京都市営地下鉄・近鉄京都線竹田駅西口 9:20
見学場所:京都大学防災研究所宇治川オープンラボラトリー、ぽれぽれらんど(京田辺市)、木津川の竹蛇籠・聖牛設置場所(井手町)(見学場所間はマイクロバスで移動)
解散場所・時間:竹田駅 15:30(希望者は、伏見の酒蔵記念館前での降車も可)
参加費:3,000円 定員は25名

【現地見学会への参加にあたって】
・雨天の場合は、洛西竹林公園、長岡天神・竹生園、伏見の酒蔵見学などを予定しています。
・川沿いにも行きますので、各自防寒対策をお願いします。
・昼食は、各自ご用意下さい。
・エクスカーションの集合は竹田駅西口になります(マイクロバスは西口から歩いて数分の高架下に待機)。

【参加・発表申込み】
エクスカーションの申し込みは1月21日(土)です。定員に達し次第、閉めさせていただきます。
研究集会への参加は、前日までにお申し込み下さい。準備でき次第、ZoomのURL等をお送りします。

下記URLよりお申し込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/1OEz4OrC-RUVwrUvuWEGT-SuCCTBTnhIWl2Of53Tl3Nw/

竹林景観ネットワーク第30回研究集会の発表・参加申し込み開始

2023年1月28日・29日に久々に、対面で竹林景観ネットワークの研究集会を行います。 発表・参加申込開始しました。

鳥居代表のご講話を中心にしておりますが、研究発表も3~4件できるように考えております。

下記の通り、竹林景観ネットワーク第30回研究集会&エクスカーションを2023年1月28日~29日に京都で対面&オンライン形式で行います。

2023年1月28日(土) 研究発表会・懇親会(対面&オンライン)
2023年1月29日(日) エクスカーション(対面のみ)

■研究発表会
日時:2023年1月28日(土)13:30~17:00
開催方法・場所:森林総合研究所関西支所会議室、およびZoomを利用したオンライン形式のハイブリッド形式。対面は定員30名
参加費:対面の方は500円
プログラム:発表者受付中(2023年1月14日までにお申し込み下さい、4-5件ほど)
今回は、当ネットワーク代表、森林総研関西支所の鳥居厚志さんによる講話(竹にまつわるこれまでの話、将来に期待したい話など)が予定されています。

■懇親会
感染症蔓延防止の観点からオフィシャルでの開催はいたしません。

■現地見学会(エクスカーション)
日時:2023年1月29日(日)9:00 -15:30頃
場所:京都府内(マイクロバスで移動の予定)
参加費:3,000円(予定) 定員は25名

見学場所は、京都大学防災研究所宇治川オープンラボラトリー、ぽれぽれらんど、木津川の玉水橋周辺を予定しています。
竹蛇籠や中聖牛の見学(製作体験も)と最近の竹利用に関する見学です。
悪天時の際のスケジュールは検討中です。

【参加・発表申込み】
発表の申し込みの締め切りは2023年1月14日(土)です。懇親会・エクスカーションの申し込みは1月21日(土)です。定員に達し次第、閉めさせていただきます。
研究集会への参加は、前日までにお申し込み下さい。準備でき次第、ZoomのURL等をお送りします。
発表形式は対面での口頭形式とします。各自のパソコンもしくはタブレット端末でPowerPoint、Acrobat等のプレゼンテーションソフト等の画面を共有して、発表を行っていただきます。発表時間は、質疑を含めて20分程度を予定しています。ポスター発表も歓迎です。発表者の希望によっては、休み時間にポスターセッションを開催します(対面の方のみご覧いただけます)。

下記URLよりお申し込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/1OEz4OrC-RUVwrUvuWEGT-SuCCTBTnhIWl2Of53Tl3Nw/

新年度

新年度が始まりました。新入生の学科オリエンテーションは明日、授業は、再来週からとなります。

駒沢公園の桜を昨日撮影してきました。種月館の「駒澤大学」の文字を入れようとしたのですが、よく分からないですね。

卒業式

卒業生の皆さんのおめでとうございます。

今年は、指導した11人の学生が無事、卒業できました。それぞれ、様々な道へと進まれますが、それぞれ活躍されることを願っています。

竹林景観ネットワーク第28回研究集会プログラム発表

26日の研究集会のプログラムを発表しました。参加はまだ受け付けております。是非ご参加下さい。

 

下記の通り、竹林景観ネットワーク第28回研究集会を12月26日にオンラインにて行います。

12月26日(日) 研究発表会・懇親会(オンライン)

■研究発表会

日時:2021年12月26日(日)14:00~17:00
実施方法:Zoomを利用したオンライン形式で実施
参加費:無料

○口頭発表プログラム
14:00~14:10 開会挨拶
14:10~14:40 小林 剛*・河野晴香・ 村中梨恵・大藤早織(香川大学農学部)・河合洋人(どんぐりネットワーク、香川大学農学部)・小林慧人(森林総研関西):西日本におけるハチクの世界最大規模の開花と開花後の更新失敗の可能性
14:40~15:10 河合洋人*(どんぐりネットワーク/香川大学農学部)・大藤早織・河野春香(香川大学農学部)・村中梨恵・小林 剛(香川大学農学部)・小林慧人(森林総研関西):Google Earthを用いた空中写真解析による開花竹林の抽出と開花開始年の推定
15:10~15:40 小林慧人(森林総合研究所関西支所):タケ類開花情報の収集状況(第5報)
15:40~16:10 鈴木悠生(株式会社パスコ):モウソウチク林の種組成タイプと環境条件との関係性
16:10~16:40 鈴木重雄(駒澤大):自然環境保全基礎調査植生調査データを用いた日本列島のタケを含む植生の特徴と分布の検討16:40~17:00 総合討論

【参加申込み】
参加は、前日までにお申し込み下さい。
参加者には準備でき次第、ZoomのURL等をお送りします。

下記URLよりお申し込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/1Up3G1L8Po7lZBno0tv-gFGuThD6aXZ5raPl2qC2Oeik/

【参加にあたって】
・参加のためには,動画を連続して視聴可能な安定したインターネット環境と,メールアドレス,パソコンもしくはタブレット端末等が必要になります。
・利用するZoomは,簡単なインストール作業により無料でご利用いただけます。

【発表の方へ】
・発表形式はオンラインでの口頭形式とします。各自のパソコンもしくはタブレット端末でPowerPoint、Acrobat等のプレゼンテーションソフト等の画面を共有して、発表を行っていただきます。
・当日の13:00~14:00にZoomの動作確認を行えるようにします。

 

■懇親会

日時:2021年12月26日(日)18:00~19:30
実施方法:バーチャル空間 oViceを利用したオンライン形式で実施
参加費:無料

【参加申込み】
参加希望者は、前日までにお申し込み下さい。
参加者には準備でき次第、iVoceURL等をお送りします。
下記URLよりお申し込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/1Up3G1L8Po7lZBno0tv-gFGuThD6aXZ5raPl2qC2Oeik/

【参加にあたって】
・現実の懇親会場と同じように、バーチャル空間上を移動し、近くにいる人とのコミニュケーションができるツールです。
・バーチャル空間oViceを初めて利用される方には、接続と操作練習の時間を17:30~18:00にとります。
・参加は、インターネットに接続したPCから行うことをおすすめします。

竹林景観ネットワーク第28回研究集会申込開始

竹林景観ネットワークの第28回研究集会の参加申込を始めました。

**************

下記の通り、竹林景観ネットワーク第28回研究集会を12月26日にオンラインにて行います。

12月26日(日) 研究発表会・懇親会(オンライン)

■研究発表会

日時:2021年12月26日(日)13:00~17:00
実施方法:Zoomを利用したオンライン形式で実施
参加費:無料

【参加・発表申込み】
発表申し込みの締め切りは12月16日(木)です。参加は、前日までにお申し込み下さい。
参加者には準備でき次第、ZoomのURL等をお送りします。

発表形式はオンラインでの口頭形式とします。各自のパソコンもしくはタブレット端末でPowerPoint、Acrobat等のプレゼンテーションソフト等の画面を共有して、発表を行っていただきます。発表時間は、質疑を含めて20分程度を予定しています。
下記URLよりお申し込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/1Up3G1L8Po7lZBno0tv-gFGuThD6aXZ5raPl2qC2Oeik/

【参加にあたって】
・参加のためには,動画を連続して視聴可能な安定したインターネット環境と,メールアドレス,パソコンもしくはタブレット端末等が必要になります。
・利用するZoomは,簡単なインストール作業により無料でご利用いただけます。

■懇親会

日時:2021年12月26日(日)18:00~19:30
実施方法:バーチャル空間 oViceを利用したオンライン形式で実施
参加費:無料

【参加申込み】
参加希望者は、前日までにお申し込み下さい。
参加者には準備でき次第、oViceURL等をお送りします。
下記URLよりお申し込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/1Up3G1L8Po7lZBno0tv-gFGuThD6aXZ5raPl2qC2Oeik/

【参加にあたって】
・現実の懇親会場と同じように、バーチャル空間上を移動し、近くにいる人とのコミニュケーションができるツールです。
・バーチャル空間oViceを初めて利用される方には、接続と操作練習の時間を17:30~18:00にとります。
・参加は、インターネットに接続したPCから行うことをおすすめします。