月別アーカイブ: 2023年1月

竹林景観ネットワーク第30回研究集会プログラム決定

竹林景観ネットワーク第30回研究集会のプログラム等が確定しました。参加申し込みはまだ受け付けています。

下記の通り、竹林景観ネットワーク第30回研究集会&エクスカーションを2023年1月28日~29日に京都で対面&オンライン形式で行います。

1月28日の研究発表会では、当ネットワーク代表、森林総研関西支所の鳥居厚志さんによる記念講演「研究は成り行きだ」が予定されています。

2023年1月28日(土) 研究発表会・懇親会(対面&オンライン)
2023年1月29日(日) エクスカーション(対面のみ)

■研究発表会

日時:2023年1月28日(土)13:30~17:00
実施開催方法・場所:森林総合研究所関西支所会議室、および。Zoomを利用したオンライン形式のハイブリッド形式。対面は定員30名
参加費:対面の方は500円(要旨集代として)

○プログラム

13:30~13:40 鈴木重雄(駒澤大学):開会挨拶、進行上の諸注意
13:40~13:50 小林慧人(森林総研関西):会場の森林総研関西支所:タケ研究の足跡
13:50~14:20 小林慧人(森林総研関西)・崎谷久義(太市の郷)・梅村光俊(森林総研北海道):タケ開花林を初めて調査して学んだこと:姫路市「太市の郷」活動地のハチク林における6年間の調査事例から
14:20~14:50 西山典秀(東大院)・松本 隆(東京農大)・篠澤 章久(東京農大)・井澤毅(東大院):日本のモウソウチクはどこから来たのか? ーIlluminaゲノム解析データからの推定ー 
*富士竹類植物の豊富な竹資源の維持や活用に関する話題提供も予定されています
14:50~15:20 田中義朗(日本工営/竹イノベーション研究会)・佐藤研一(福岡大学/竹イノベーション研究会)・堀井一嗣(静岡市道路計画課):静岡市トライアルパーク蒲原で施工した6種類の竹チップ舗装について
15:20~15:35 休憩
15:35~16:35 鳥居厚志(森林総研関西):記念講演「研究は成り行きだ」
16:35~16:55 総合討論
16:55~17:00 鈴木重雄(駒澤大学):閉会挨拶

【研究集会への参加にあたって】
・対面参加希望の方で当日に体調が今一つという場合は、オンラインでの参加に切り替えていただきますようお願いします。
・森林総研関西支所は正門のみ利用できます。車でお越しの方は駐車スペースに御止めください。
・森林総研関西支所の中や近くには自販機やコンビニがないと思っていてください。お越しの前には前もって準備ください。

・オンラインでの参加のためには,動画を連続して視聴可能な安定したインターネット環境と,メールアドレス,パソコンもしくはタブレット端末等が必要になります。
・利用するZoomは,簡単なインストール作業により無料でご利用いただけます。
・準備でき次第、ZoomのURL等をお送りします。

【発表者の方へ】
・発表形式は対面での口頭形式とします。世話人が用意した所定のパソコンを使ってください。予め送っておいたPowerPointファイルの画面を共有して発表を行ってください。世話人への連絡方法については、発表者に直接お伝えします。

■エクスカーション

日時:2023年1月29日(日)9:30-15:30
集合場所・時間:京都市営地下鉄・近鉄京都線竹田駅西口 9:20
見学場所:京都大学防災研究所宇治川オープンラボラトリー、ぽれぽれらんど(京田辺市)、木津川の竹蛇籠・聖牛設置場所(井手町)(見学場所間はマイクロバスで移動)
解散場所・時間:竹田駅 15:30(希望者は、伏見の酒蔵記念館前での降車も可)
参加費:3,000円 定員は25名

【現地見学会への参加にあたって】
・雨天の場合は、洛西竹林公園、長岡天神・竹生園、伏見の酒蔵見学などを予定しています。
・川沿いにも行きますので、各自防寒対策をお願いします。
・昼食は、各自ご用意下さい。
・エクスカーションの集合は竹田駅西口になります(マイクロバスは西口から歩いて数分の高架下に待機)。

【参加・発表申込み】
エクスカーションの申し込みは1月21日(土)です。定員に達し次第、閉めさせていただきます。
研究集会への参加は、前日までにお申し込み下さい。準備でき次第、ZoomのURL等をお送りします。

下記URLよりお申し込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/1OEz4OrC-RUVwrUvuWEGT-SuCCTBTnhIWl2Of53Tl3Nw/