カテゴリー別アーカイブ: 研究関連

JATAFFジャーナルに小文掲載

公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会が発行しているJATAFFジャーナルの6巻8号に、「里山における竹林分布の拡大」という小文を掲載しました。特集「資源としての竹の利用技術」の一編です。

ドローンの試験

埼玉県熊谷市の荒川河川敷にある集落跡で、ドローンの飛行試験を科研費のメンバーの方としてきました。思いの外、操縦は簡単そうで画像もきれいなのが驚きでした。一度見ると、自分でも買って飛ばしたくなってしまいました。

竹林景観ネットワーク第22回研究集会

兵庫県立淡路園芸景観学校で竹林景観ネットワーク第22回研究集会を行いました。

こんな絵になるキャンパスが淡路島の丘陵地の上に広がっています。

2日目は、現地見学会で放棄竹林の利用(チップ化と温泉施設のボイラーでの利用)を見学しました。解散後は、北淡震災記念公園で野島断層の見学をして、島を後にしました。

竹林景観ネットワーク第22回研究集会

竹林景観ネットワーク第22回研究集会の詳細が決まりました。

お誘い合わせの上ご参加下さい。

主催:竹林景観ネットワーク
共催:兵庫県立淡路景観園芸学校/兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科
期日:6月30日(土)~7月1日(日)
淡路景観園芸学校のアルファガーデンは自由に見学できます
http://www.awaji.ac.jp/alphagarden/
専門職大学院,園芸療法課程,生涯学習課程と様々な学びの場(社会人等も可)があります
http://www.awaji.ac.jp/admissions

■研究発表会
日時:2018年6月30日(土)13:45~17:20
場所:兵庫県立淡路景観園芸学校(ALPHA)/兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科
講義棟(淡路市野島常盤954-2)
参加費:500円
(学生・院生または25才未満の方、竹林景観ネットワーク会員、淡路島島内在住者の方は無料)

【プログラム】
11:45~受付
12:00~17:20 総会,口頭発表,ポスター発表

■交通
http://www.awaji.ac.jp/basic-information/access/
http://www.awaji.ac.jp/basic-information/access/timetable(シャトルバス乗り場への順路)
岩屋ポートまたは淡路ICより景観園芸学校シャトルバス(無料)または淡路市あわ神あわ姫バス(有料)

 

■懇親会(料金未定)
研究発表会終了後に、淡路市大磯周辺(ホテルあり)で参加者の親睦を図る懇親会を予定しております。(懇親会後の島内の公共交通機関の利用は難しいのでお気を付けください。舞子、三ノ宮には行けます)

■現地見学会(料金未定)
淡路島における竹のチップ化および燃料利用による地産地消の状況
日時:2018年7月1日(日)9:00~12:00(できればその後ゆうゆうファイブで各自昼食)
場所:淡路市竹谷(杉本林業)竹チップ化工場・洲本市五色(ゆうゆうファイブ)竹ボイラー
集合予定:岩屋ポート,淡路IC,大磯
解散予定:高田屋嘉兵衛公園(ゆうゆうファイブ),(淡路IC,岩屋ポート)

■申し込み方法
下記の申し込みフォームを用いて、6月14日(木)までに鈴木(駒澤大学)までメールをお送り下さい。(研究発表会の参加のみの方は、それ以降でもご参加いただけます。)

<申込フォーム>
氏名:
所属:
(会員 / 非会員 / 学生・院生以下 / 地元(淡路島内))
研究発表会: 参加 / 不参加
発表: しない / 口頭希望 / ポスター希望 / どちらでも可
懇親会: 参加 / 不参加
現地見学会: 参加 / 不参加

申込先
E-mail:suzusige_1980(アット)yahoo.co.jp

◆お問い合わせ
〒154-8525 東京都世田谷区駒沢1-23-1 駒澤大学文学部地理学科 鈴木重雄
Email:suzusige_1980(アット)yahoo.co.jp

竹林景観ネットワーク第22回研究集会(速報)

竹林景観ネットワーク第22回研究集会は、淡路島で行う予定でおります。日程と詳細ついては、現在検討中ではありますが、日程の候補をお知らせします。情報が確定しましたら改めて、竹林景観ネットワークのホームページ等で、お知らせいたします。
——————————————————–
場所:兵庫県立淡路景観園芸学校
(JR三ノ宮駅よりバス(約40分)で淡路ICバス停 明石港より高速船(約13分)で岩屋港
そこからシャトルバスで約15分)

日程候補:6月2日(土)~3日(日)または6月23日(土)~24日(日)または6月30日(土)~7月1日 (日)

上高地自然史研究会2017年度研究成果報​告会のお知らせ

3月13日に行われる「上高地自然史研究会2017年度研究成果報​告会」で調査報告を行います。

日時:2018年3月13日(火) 13:30~
場所:立正大学品川キャンパス 11号館6F 1162教室
(山手通りに面した入口から入り,すぐのエレベーターで6Fに上がってください)
交通案内
品川キャンパス:http://www.ris.ac.jp/access/shinagawa/index.html
キャンパスマップ:
http://www.ris.ac.jp/introduction/outline_of_university/introduction/shinagawa_campus.html

プログラム
岩田修二:上高地自然史研究会と統合自然地理学
目代邦康(日本ジオサービス(株)):大学教養講義での『
上高地の自然誌』の使用
矢作郁瑠(信州大・学)上高地の自然管理に対する重層的合意形成ー自然公園の順応的ガバナンスに着目してー
鈴木重雄(駒澤大):徳本峠登山道沿いにおけるシナノザサ開花の動態
小嶋 智(岐阜大):長塀尾根の二重山稜地形と凹地埋積堆積物
本合弘樹((株)太平洋コンサルタント)・井上 篤(国際航業(株))・原山 智(信州大):槍・穂高連峰の東方傾動隆起:地表踏査と微動アレー探査による断層運動の解析
島津 弘(立正大):徳沢-明神館の継続調査地における2017年の地形変化
ほか