カテゴリー別アーカイブ: 研究関連

竹林景観ネットワーク第30回研究集会プログラム決定

竹林景観ネットワーク第30回研究集会のプログラム等が確定しました。参加申し込みはまだ受け付けています。

下記の通り、竹林景観ネットワーク第30回研究集会&エクスカーションを2023年1月28日~29日に京都で対面&オンライン形式で行います。

1月28日の研究発表会では、当ネットワーク代表、森林総研関西支所の鳥居厚志さんによる記念講演「研究は成り行きだ」が予定されています。

2023年1月28日(土) 研究発表会・懇親会(対面&オンライン)
2023年1月29日(日) エクスカーション(対面のみ)

■研究発表会

日時:2023年1月28日(土)13:30~17:00
実施開催方法・場所:森林総合研究所関西支所会議室、および。Zoomを利用したオンライン形式のハイブリッド形式。対面は定員30名
参加費:対面の方は500円(要旨集代として)

○プログラム

13:30~13:40 鈴木重雄(駒澤大学):開会挨拶、進行上の諸注意
13:40~13:50 小林慧人(森林総研関西):会場の森林総研関西支所:タケ研究の足跡
13:50~14:20 小林慧人(森林総研関西)・崎谷久義(太市の郷)・梅村光俊(森林総研北海道):タケ開花林を初めて調査して学んだこと:姫路市「太市の郷」活動地のハチク林における6年間の調査事例から
14:20~14:50 西山典秀(東大院)・松本 隆(東京農大)・篠澤 章久(東京農大)・井澤毅(東大院):日本のモウソウチクはどこから来たのか? ーIlluminaゲノム解析データからの推定ー 
*富士竹類植物の豊富な竹資源の維持や活用に関する話題提供も予定されています
14:50~15:20 田中義朗(日本工営/竹イノベーション研究会)・佐藤研一(福岡大学/竹イノベーション研究会)・堀井一嗣(静岡市道路計画課):静岡市トライアルパーク蒲原で施工した6種類の竹チップ舗装について
15:20~15:35 休憩
15:35~16:35 鳥居厚志(森林総研関西):記念講演「研究は成り行きだ」
16:35~16:55 総合討論
16:55~17:00 鈴木重雄(駒澤大学):閉会挨拶

【研究集会への参加にあたって】
・対面参加希望の方で当日に体調が今一つという場合は、オンラインでの参加に切り替えていただきますようお願いします。
・森林総研関西支所は正門のみ利用できます。車でお越しの方は駐車スペースに御止めください。
・森林総研関西支所の中や近くには自販機やコンビニがないと思っていてください。お越しの前には前もって準備ください。

・オンラインでの参加のためには,動画を連続して視聴可能な安定したインターネット環境と,メールアドレス,パソコンもしくはタブレット端末等が必要になります。
・利用するZoomは,簡単なインストール作業により無料でご利用いただけます。
・準備でき次第、ZoomのURL等をお送りします。

【発表者の方へ】
・発表形式は対面での口頭形式とします。世話人が用意した所定のパソコンを使ってください。予め送っておいたPowerPointファイルの画面を共有して発表を行ってください。世話人への連絡方法については、発表者に直接お伝えします。

■エクスカーション

日時:2023年1月29日(日)9:30-15:30
集合場所・時間:京都市営地下鉄・近鉄京都線竹田駅西口 9:20
見学場所:京都大学防災研究所宇治川オープンラボラトリー、ぽれぽれらんど(京田辺市)、木津川の竹蛇籠・聖牛設置場所(井手町)(見学場所間はマイクロバスで移動)
解散場所・時間:竹田駅 15:30(希望者は、伏見の酒蔵記念館前での降車も可)
参加費:3,000円 定員は25名

【現地見学会への参加にあたって】
・雨天の場合は、洛西竹林公園、長岡天神・竹生園、伏見の酒蔵見学などを予定しています。
・川沿いにも行きますので、各自防寒対策をお願いします。
・昼食は、各自ご用意下さい。
・エクスカーションの集合は竹田駅西口になります(マイクロバスは西口から歩いて数分の高架下に待機)。

【参加・発表申込み】
エクスカーションの申し込みは1月21日(土)です。定員に達し次第、閉めさせていただきます。
研究集会への参加は、前日までにお申し込み下さい。準備でき次第、ZoomのURL等をお送りします。

下記URLよりお申し込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/1OEz4OrC-RUVwrUvuWEGT-SuCCTBTnhIWl2Of53Tl3Nw/

竹林景観ネットワーク第28回研究集会プログラム発表

26日の研究集会のプログラムを発表しました。参加はまだ受け付けております。是非ご参加下さい。

 

下記の通り、竹林景観ネットワーク第28回研究集会を12月26日にオンラインにて行います。

12月26日(日) 研究発表会・懇親会(オンライン)

■研究発表会

日時:2021年12月26日(日)14:00~17:00
実施方法:Zoomを利用したオンライン形式で実施
参加費:無料

○口頭発表プログラム
14:00~14:10 開会挨拶
14:10~14:40 小林 剛*・河野晴香・ 村中梨恵・大藤早織(香川大学農学部)・河合洋人(どんぐりネットワーク、香川大学農学部)・小林慧人(森林総研関西):西日本におけるハチクの世界最大規模の開花と開花後の更新失敗の可能性
14:40~15:10 河合洋人*(どんぐりネットワーク/香川大学農学部)・大藤早織・河野春香(香川大学農学部)・村中梨恵・小林 剛(香川大学農学部)・小林慧人(森林総研関西):Google Earthを用いた空中写真解析による開花竹林の抽出と開花開始年の推定
15:10~15:40 小林慧人(森林総合研究所関西支所):タケ類開花情報の収集状況(第5報)
15:40~16:10 鈴木悠生(株式会社パスコ):モウソウチク林の種組成タイプと環境条件との関係性
16:10~16:40 鈴木重雄(駒澤大):自然環境保全基礎調査植生調査データを用いた日本列島のタケを含む植生の特徴と分布の検討16:40~17:00 総合討論

【参加申込み】
参加は、前日までにお申し込み下さい。
参加者には準備でき次第、ZoomのURL等をお送りします。

下記URLよりお申し込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/1Up3G1L8Po7lZBno0tv-gFGuThD6aXZ5raPl2qC2Oeik/

【参加にあたって】
・参加のためには,動画を連続して視聴可能な安定したインターネット環境と,メールアドレス,パソコンもしくはタブレット端末等が必要になります。
・利用するZoomは,簡単なインストール作業により無料でご利用いただけます。

【発表の方へ】
・発表形式はオンラインでの口頭形式とします。各自のパソコンもしくはタブレット端末でPowerPoint、Acrobat等のプレゼンテーションソフト等の画面を共有して、発表を行っていただきます。
・当日の13:00~14:00にZoomの動作確認を行えるようにします。

 

■懇親会

日時:2021年12月26日(日)18:00~19:30
実施方法:バーチャル空間 oViceを利用したオンライン形式で実施
参加費:無料

【参加申込み】
参加希望者は、前日までにお申し込み下さい。
参加者には準備でき次第、iVoceURL等をお送りします。
下記URLよりお申し込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/1Up3G1L8Po7lZBno0tv-gFGuThD6aXZ5raPl2qC2Oeik/

【参加にあたって】
・現実の懇親会場と同じように、バーチャル空間上を移動し、近くにいる人とのコミニュケーションができるツールです。
・バーチャル空間oViceを初めて利用される方には、接続と操作練習の時間を17:30~18:00にとります。
・参加は、インターネットに接続したPCから行うことをおすすめします。

竹林景観ネットワーク第28回研究集会申込開始

竹林景観ネットワークの第28回研究集会の参加申込を始めました。

**************

下記の通り、竹林景観ネットワーク第28回研究集会を12月26日にオンラインにて行います。

12月26日(日) 研究発表会・懇親会(オンライン)

■研究発表会

日時:2021年12月26日(日)13:00~17:00
実施方法:Zoomを利用したオンライン形式で実施
参加費:無料

【参加・発表申込み】
発表申し込みの締め切りは12月16日(木)です。参加は、前日までにお申し込み下さい。
参加者には準備でき次第、ZoomのURL等をお送りします。

発表形式はオンラインでの口頭形式とします。各自のパソコンもしくはタブレット端末でPowerPoint、Acrobat等のプレゼンテーションソフト等の画面を共有して、発表を行っていただきます。発表時間は、質疑を含めて20分程度を予定しています。
下記URLよりお申し込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/1Up3G1L8Po7lZBno0tv-gFGuThD6aXZ5raPl2qC2Oeik/

【参加にあたって】
・参加のためには,動画を連続して視聴可能な安定したインターネット環境と,メールアドレス,パソコンもしくはタブレット端末等が必要になります。
・利用するZoomは,簡単なインストール作業により無料でご利用いただけます。

■懇親会

日時:2021年12月26日(日)18:00~19:30
実施方法:バーチャル空間 oViceを利用したオンライン形式で実施
参加費:無料

【参加申込み】
参加希望者は、前日までにお申し込み下さい。
参加者には準備でき次第、oViceURL等をお送りします。
下記URLよりお申し込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/1Up3G1L8Po7lZBno0tv-gFGuThD6aXZ5raPl2qC2Oeik/

【参加にあたって】
・現実の懇親会場と同じように、バーチャル空間上を移動し、近くにいる人とのコミニュケーションができるツールです。
・バーチャル空間oViceを初めて利用される方には、接続と操作練習の時間を17:30~18:00にとります。
・参加は、インターネットに接続したPCから行うことをおすすめします。

上高地で調査

8月28日から8月31日まで上高地自然史研究会の共同調査に合せて入りました。

28日から30日までほぼ雨に降り込められたこともあって、ササの開花地の継続調査は最低限のことしかできませんでした。

その一方、濁流の梓川や、29日の未明に起こった小規模な土石流跡など、なかなか見ることのできないものも見ることができました。

下山する31日だけは晴れました。先月から空振を伴う低周波地震が起こっている焼岳もこの日はくっきり見えました。

ブータン調査

8月5日から14日まで応用地理学研究所のプロジェクトの一つであるブータン調査に加わってきました。

私にとっては、初めてのブータンでしたが、標高によって異なる植生や竹の利用、農村の植生景観などをしっかり見てきました。

竹林景観ネットワーク第24回研究集会(第3報)

下記の通り、竹林景観ネットワーク第24回研究集会を2019年6月29日、30日に行います。

6月29日(土) 構内見学・総会・研究発表会・懇親会
6月30日(日) エクスカーション

■構内見学

日時:2019年6月29日(土)10:15~11:45(受付は、9:45開始)
場所:森林総合研究所北海道支所構内 樹木園・標本館

樹木園では、ササの見本園において、北海道で主にみられるチシマザサ、クマイザサ、ミヤコザサとこれらの交雑種について、それらの特徴や見分け方、道内における分布様式について専門家による解説をおこないます。また、標本館では、最大稈高4 m90 cmのチシマザサをはじめ、道内主要樹種の材鑑など貴重な標本をご覧いただけます。

・樹木園見学の際には、草むらに入ることがあります。ハチやダニによる被害を防ぐため、極力肌の露出を避けた服装でお越しください。できれば明るい色やすべすべした素材の服装が推奨されます。
・汚れてもよい靴でお越しください。
・熱中症を防ぐため、帽子を着用する、スポーツ飲料など電解質を含む水を携行するなど、必要に応じて各自対策をお願いします。
・雨天決行を予定しています。悪天候の際は、雨具をご持参ください。

■総会

日時:2019年6月29日(土)12:00~12:30
場所:森林総合研究所北海道支所 研究本館2階大会議室
※昼食持参でお願いします。(一番近いローソンで、往復20分くらいかかります。)

■研究発表会

日時:2019年6月29日(土)13:00~17:00
場所:森林総合研究所北海道支所 研究本館2階大会議室
札幌市営地下鉄南北線澄川駅よりバス5分、西岡3条9丁目下車徒歩10分
札幌市営地下鉄東豊線月寒中央駅よりバス15分、福住3条9丁目下車徒歩10分
(札幌市豊平区羊ヶ丘7番地)
参加費:500円(学生・院生または25才未満の方は無料、竹林景観ネットワーク会員も無料)

○口頭発表プログラム
13:00~13:25 相原隆貴(筑波大学生命環境科学研究科):長野県の竹林―竹林はどこに植えられているのか、そして人がいなくなるとどうなるのか―
13:25~13:50 小林慧人(京都大学大学院農学研究科):タケ類開花情報の収集状況(第2報)
13:50~14:15 梅村光俊(森林総合研究所北海道支所):タケ・ササ類が生成する植物ケイ酸体は「土をつくる」材料になるか?
14:15~14:30 休憩
14:30~14:55 本部 星(鳥取大学大学院):モウソウチク林の「1m切り」皆伐後の衰退過程
14:55~15:20 鈴木重雄(駒澤大・文):モウソウチク、マダケ、ハチクの継続伐採に対する反応
15:20~16:00 総合討論

■懇親会

日時:2019年6月29日(土)18:30~20:30を予定
場所・参加費:札幌駅・大通・すすきの周辺を考えています。

■現地見学会

北海道大学植物園と支笏湖周辺のササ林床を見学の予定です。
2名ほど空きがございますので、先着順に申込を受け付けます。(6月18日現在)

日時:2019年6月30日(日)9:00~16:30
参加費:3,000円
コース:
9:00~11:00 北海道大学植物園(正門入口前 9:00集合)
11:30~12:45 レンタカーで支笏湖に向け移動
12:45~14:30 支笏湖ビジターセンター&周辺施設(昼食・自由見学)
15:30頃 新千歳空港
16:30頃 札幌市内大通駅周辺帰着・解散

・昼食は、支笏湖ビジターセンター周辺の飲食店で各自とっていただきます。
・雨天決行です。悪天候の場合は、雨具をご用意下さい。

■参加申込

参加希望の方は、事前にお申し込み下さい。口頭発表、現地見学会も若干の余裕がございますので、下記の申し込みフォームからお申し込み下さい。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc36Vj-5D7XemnPJaot75nuuVZW-YiKiIDY9dWJZ-nXMOXqqg/viewform

竹林景観ネットワーク第24回研究集会(第1報)

今年の夏の竹林景観ネットワークの研究集会は北海道初上陸です。

竹林景観ネットワーク第24回研究集会のご案内です。

日時:2019年6月29日(土)・30日(日)
場所:森林総合研究所北海道支所(札幌市豊平区)ほか

プログラム
6月29日(土) 森林総合研究所北海道支所構内の見学(樹木園・標本館等)、総会、研究発表会、懇親会
6月30日(日) エクスカーション(札幌近郊のササ地等を見学)

詳細は現在調整中です。

上高地の研究報告

3月10日(日)の13:00~17:00に、今年、上高地で執筆された卒論と私の調査の経過報告を含む研究報告会を種月館3-210教場で行います。

ゼミ生だけでなく、1年生、2年生で自然地理学の調査・研究や卒論の進め方に興味がある方の参加も歓迎します。