月別アーカイブ: 2016年2月

針江のかばた

今日は湖西・高島市の針江地区を訪れています。ここも重要文化的景観に選定された水辺景観が残されています。とくに集落の家々に作られた「かばた」と呼ばれる湧水利用が特徴的です。針江 生水の郷委員会に申し込みをすると、見学もさせていただけます。

160223

近江八幡で調査中

近江八幡で、調査地選定の予備調査です。もうどこにするかは大体決まっているのですが。。。

ちょうどヨシ狩りの最中で、至る所でこんな光景が見られました。

160222

上高地自然史研究会 2015年度研究成果報告会

上高地自然史研究会で 2015年度研究成果報告会で、「徳本峠登山道沿いでのシナノザサ開花2年間の観察」タイトルで発表いたします。ご関心のあります方は、ぜひお越しください。私の報告は、一昨年来続けている、ササ開花地の地味な調査の経過報告ですが、他の方の面白い発表が、たくさんあります。

上高地自然史研究会 2015年度研究成果報告会
日時:3月6日(日) 13:30~17:00
場所:立正大学品川キャンパス(旧大崎校舎) 11号館第6会議室

妻沼の調査

妻沼の自然環境自主勉強会で、学生と行っている2ヶ月おきの妻沼の水路定点調査も4回目となりました。冬場で、生物の活性も落ち、水量も減少しているので、12月と大きな違いはありませんでした。見た目にはさらに水が減って、透明度も上がっているように感じましたが、水質の値は、それほどちがうわけではありません。

160219

卒業論文発表大会

今日は、地理学科の卒業論文発表大会でした。8つのゼミから1人ずつが選ばれた口頭発表と、全体で35件の口頭発表でした。発表がうまい人、地道な調査を重ねた人、さまざまな卒論の話を聞くことができました。

160209