月別アーカイブ: 2025年2月

ヤブツバキ

Camellia japonica L.

第1研究館前に植栽されているヤブツバキです。本州以南の常緑広葉樹林で必ずと言って良いほど見られる種ですので、駒沢に自生のものがあっても、何ら不思議ではないのですが、それと同じくらい、都市内では植栽もされています。しかし、自然分布は東アジアに限定されているので、ヨーロッパには元々ありませんでした。日本を含むアジアから持ち込まれたものが、世界的な園芸種となっていく(さらに海外で品種改良されたものが日本に逆輸入される)過程は、以前紹介したガクアジサイと似ています。毎年2月には花を付け始めて、学内ではいち早く花を咲かせる種でもあります。