カテゴリー別アーカイブ: 未分類

入学式

すでに、オリエンテーションは始まっていましたが、今年度の入学式を向かえました。

牧野標本館

東京都立大学での学会2日目です。牧野標本館は、植物学の聖地ではありますが、土日は休館のため、入口の写真です。なお、学会期間中を含む3月28日まで向かいの牧野標本館別館TMUギャラリーで「地理学研究と地図:東京都立大学地理学教室所蔵地図展」が行われていました。面白い地図もたくさん展示されていました。

なお、4月3日(月)からNHK朝ドラ「らんまん」は、牧野富太郎が主人公です。牧野標本館の入口にもポスターが貼られていますが、窓枠が掛ってしまっているのが、ちょっと残念。

卒業式

午後から文学部の卒業式です。無事、卒業できる皆さん、おめでとうございます。

湊川巡検

昨日の研究発表会の続きで、今日は同志社大の本岡先生のご案内で、湊川沿いを巡検しました。堤外地(河川敷)の不法利用について『「不法」なる空間にいきる―占拠と立ち退きをめぐる戦後都市史』(2019年、大月書店)にもまとめられている場所の現在を見て歩きました。

市営地下鉄の長田駅から、歩き始めて新湊川の三面張り河道の深さに驚きました。ここは後半で訪れる旧湊川から明治時代に河川の付け替えが行われた部分です。ここから川に沿って下流に下っていきます。この辺りは、阪神・淡路大震災で大きな被害が出た地域でもあります。慰霊碑や震災遺構に立ち寄りながら、山陽本線の海側に、本岡先生の研究の中心地があります。

 

今はこのようになっていて、その痕跡は分からなくなっていますが、1970年ころまでは、ここに町があったそうです。ここから、長田のディープな商店街を通って、その途中で、そばめし、お好み焼きのお昼を食べました。

あいにく今日は定休日

新長田駅から地下鉄で湊川公園駅に移動して、明治以前の湊川の流路に作られた商店街を歩きます。もともと六甲山地から神戸港に流れ込んでいた湊川でしたが、港に堆積物をもたらすことや天井川による洪水の多発によって、付け替えられました。後には商店街が伸びています。

商店街には坂を上ります。それは天井川の跡だからです。

このあたりの水害の話題は、北海学園大の谷端さんが論文をまとめています。

新湊川との付け替え点を観察してから、商店街~福原の歓楽街~新開地とたどってJR神戸駅で解散となりました。普段はなかなか歩くことのない神戸の街を見ることができました。

竹林景観ネットワーク第30回研究集会の発表・参加申し込み開始

2023年1月28日・29日に久々に、対面で竹林景観ネットワークの研究集会を行います。 発表・参加申込開始しました。

鳥居代表のご講話を中心にしておりますが、研究発表も3~4件できるように考えております。

下記の通り、竹林景観ネットワーク第30回研究集会&エクスカーションを2023年1月28日~29日に京都で対面&オンライン形式で行います。

2023年1月28日(土) 研究発表会・懇親会(対面&オンライン)
2023年1月29日(日) エクスカーション(対面のみ)

■研究発表会
日時:2023年1月28日(土)13:30~17:00
開催方法・場所:森林総合研究所関西支所会議室、およびZoomを利用したオンライン形式のハイブリッド形式。対面は定員30名
参加費:対面の方は500円
プログラム:発表者受付中(2023年1月14日までにお申し込み下さい、4-5件ほど)
今回は、当ネットワーク代表、森林総研関西支所の鳥居厚志さんによる講話(竹にまつわるこれまでの話、将来に期待したい話など)が予定されています。

■懇親会
感染症蔓延防止の観点からオフィシャルでの開催はいたしません。

■現地見学会(エクスカーション)
日時:2023年1月29日(日)9:00 -15:30頃
場所:京都府内(マイクロバスで移動の予定)
参加費:3,000円(予定) 定員は25名

見学場所は、京都大学防災研究所宇治川オープンラボラトリー、ぽれぽれらんど、木津川の玉水橋周辺を予定しています。
竹蛇籠や中聖牛の見学(製作体験も)と最近の竹利用に関する見学です。
悪天時の際のスケジュールは検討中です。

【参加・発表申込み】
発表の申し込みの締め切りは2023年1月14日(土)です。懇親会・エクスカーションの申し込みは1月21日(土)です。定員に達し次第、閉めさせていただきます。
研究集会への参加は、前日までにお申し込み下さい。準備でき次第、ZoomのURL等をお送りします。
発表形式は対面での口頭形式とします。各自のパソコンもしくはタブレット端末でPowerPoint、Acrobat等のプレゼンテーションソフト等の画面を共有して、発表を行っていただきます。発表時間は、質疑を含めて20分程度を予定しています。ポスター発表も歓迎です。発表者の希望によっては、休み時間にポスターセッションを開催します(対面の方のみご覧いただけます)。

下記URLよりお申し込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/1OEz4OrC-RUVwrUvuWEGT-SuCCTBTnhIWl2Of53Tl3Nw/

新年度

新年度が始まりました。新入生の学科オリエンテーションは明日、授業は、再来週からとなります。

駒沢公園の桜を昨日撮影してきました。種月館の「駒澤大学」の文字を入れようとしたのですが、よく分からないですね。

卒業式

卒業生の皆さんのおめでとうございます。

今年は、指導した11人の学生が無事、卒業できました。それぞれ、様々な道へと進まれますが、それぞれ活躍されることを願っています。

竹林景観ネットワーク第28回研究集会のお知らせ

竹林景観ネットワーク第28回研究集会を、以下の通り開催します。

日時:2021年12月26日(日)
開催方法:オンライン
プログラム
12月26日午後 研究発表会

発表申込の方法、締切りについては、おって連絡させていただきます。
このほか、オンラインでの交流会の実施も検討しております。

卒業式

今日は、本年度の卒業式でした。今年のゼミは4年生18人とM2が1人の19人が卒業しました。コロナの影響で専攻ごとに分かれた教室での学位記の授与になりましたが、地域環境研究専攻の教室からは、満開の桜も望めました。

梅の花

あっという間に、立春を過ぎ、2月入試まで終わりました。キャンパスの隣の駒沢オリンピック公園の梅も見ごろになっています。